Entries
2009.11/13 [Fri]
鳴子峡
日光駅から郡山駅
新幹線やまびこに乗って古川駅
2009/11/6

ホテルで朝食 バイキングたっぷりいただいて
古川駅より陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)にて鳴子温泉駅へ

バスに乗って
鳴子峡レストハウス前下車



トンネル
ここで電車が通るシャッターチャンスを待つらしい。



レストハウスのところは遊歩道閉鎖中、遊歩道に下りられるところまで歩く


花渕山側入口より下る

大谷観音

鳴子峡案内図


橋の上より

鳴子峡滝




鳴子峡遊歩道
川の流れの音が心地よい。

鳴子峡入口

こけし資料館

こけし資料館内の片隅
たくさんこけしが陳列されていて、木を削っているのが見られる。

滝の湯 入浴料150円
1636年(寛永13年)に初代の浴舎が建てられて以来の歴史ある湯。源泉が打たせ湯のように高いところから落ちていて、湯量豊富でかけ流し、この贅沢さ。150円だから安すぎてどうかと思ったけれど、入ってよかった。源泉につかって満足。
滝の湯の左手を上って

滝の湯の裏側
源泉から何本か丸太の樋でお湯が流れている。樋から打たせ湯などになっている。滝の湯の泉質 酸性-含硫黄・ナトリウム・アルミニウム・カルシウム-鉄(Ⅱ)-硫酸塩泉(硫化水素型)(酸性)pH2.8

温泉神社の鳥居 啼子之碑 右に滝の湯

鳴子温泉駅
足湯(左下) 旅館 ホテルの温泉の成分と効用の立て看板
日本国内にある11種類の泉質のうち9種が鳴子温泉に集まっていて、源泉数400以上とか。
新幹線やまびこに乗って古川駅
2009/11/6

ホテルで朝食 バイキングたっぷりいただいて
古川駅より陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)にて鳴子温泉駅へ

バスに乗って
鳴子峡レストハウス前下車



トンネル
ここで電車が通るシャッターチャンスを待つらしい。



レストハウスのところは遊歩道閉鎖中、遊歩道に下りられるところまで歩く


花渕山側入口より下る

大谷観音

鳴子峡案内図


橋の上より

鳴子峡滝




鳴子峡遊歩道
川の流れの音が心地よい。

鳴子峡入口

こけし資料館

こけし資料館内の片隅
たくさんこけしが陳列されていて、木を削っているのが見られる。

滝の湯 入浴料150円
1636年(寛永13年)に初代の浴舎が建てられて以来の歴史ある湯。源泉が打たせ湯のように高いところから落ちていて、湯量豊富でかけ流し、この贅沢さ。150円だから安すぎてどうかと思ったけれど、入ってよかった。源泉につかって満足。
滝の湯の左手を上って

滝の湯の裏側
源泉から何本か丸太の樋でお湯が流れている。樋から打たせ湯などになっている。滝の湯の泉質 酸性-含硫黄・ナトリウム・アルミニウム・カルシウム-鉄(Ⅱ)-硫酸塩泉(硫化水素型)(酸性)pH2.8

温泉神社の鳥居 啼子之碑 右に滝の湯

鳴子温泉駅
足湯(左下) 旅館 ホテルの温泉の成分と効用の立て看板
日本国内にある11種類の泉質のうち9種が鳴子温泉に集まっていて、源泉数400以上とか。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form